公開日 2021年06月21日
届出
●母子健康手帳交付
医療機関から妊娠届出書を交付されたら、できるだけ早く妊娠届を出しましょう。妊娠届を出した方に対して、母子健康手帳を交付します。母子健康手帳はお母さんとお子さんの健康記録として大切なものになります。
▶届出先:子育て健康課(ふれあい健康センター) ▶時間:平日8時30分~17時15分(木曜日午後を除く)
▶持ち物:妊娠届出書、個人番号カード
●これから出産・育児を迎える妊婦さんへ
産後はホルモンの変化などにより、心に負担がかかると言われています。産後のこころの病気について、妊娠中から夫や家族に理解してもらうことが大切です。詳しくは産後のこころ[PDF:400KB] をご覧ください。
健康
●妊産婦健康診査
妊産婦健康診査は、妊産婦さんの体調や赤ちゃんの成長を確認できる大事な健診です。必ず受けましょう。
受診する際には妊娠届の際にお渡している『妊婦健康診査受診票』を提出してください。
※受診票が2冊に分かれています。5回目の妊婦健診以降に取りに来てください。
▷受け取り先:子育て健康課(ふれあい健康センター) ▷時間:平日8時30分~17時15分(木曜日午後を除く)
▷持ち物:母子健康手帳
◎妊婦健康診査における精密検査
妊婦健康診査で精密健康診査が必要になった場合に、受診にかかる費用を助成しています。
助成を受けたい場合は、精密健康診査を受診する前に申請が必要です。精密検査受診票を発行いたしますので、医療機関受診の際にご持参ください。
▶助成回数:妊娠中に1回のみ
▷申請方法:申し込みフォーム、電話、窓口 ※申し込みフォームはこちら
申請後に、窓口受け取り(子育て健康課)または郵送でお渡しします。
※精密検査受診票を郵送で受け取りたい場合は、受診日の1週間前までにご申請ください。
お急ぎの方は、子育て健康課までご相談ください。
◎妊産婦健康診査における助成
輪島市では下記に該当する場合、健診費用を助成しています。助成には申請が必要です。 ※詳しくはこちら
①妊娠40週以降(予定日を過ぎた分)に妊婦健診を受診した場合
②県外で妊産婦健診を受診した場合
③多胎妊娠における14回以降の妊婦健診を受診した場合
●妊婦歯科健康診査
母子手帳交付時にお渡しした「妊婦歯科健康診査受診票」を使い、輪島市内の歯科医院で歯科健診を無料で受けることができます。
体調の良い安定期(5~7か月)の受診をお勧めします。
妊娠中からお口の中を良い状態にすることは、出産後の赤ちゃんのむし歯予防につながります。この機会にぜひ受診しましょう。
【市外で妊婦歯科健康診査を受診したい方へ】
市外の歯科医療機関で健診を受ける場合、市に申請いただくことで、健診費用を助成いたします。 ※詳しくはこちら
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード