保育所(園)・認定こども園

公開日 2024年11月01日

令和7年4月から入所(園)希望の方へ

受付期間 令和6年11月1日(金)~11月30日(土)

  輪島市公式LINEからオンライン申請ができるようになりました。

  必要書類がすべて揃ってからお申し込みください。

  LINEからの申し込みができない、紙での申し込みを希望される方は、子育て健康課にお申し出ください。

認定の申請・入所(園)申し込みの方法

 保育所(園)・認定こども園に入所(園)希望の方は、「教育・保育給付認定」と「入所(園)申込」が必要となります。

 認定には3つの認定区分(1号・2号・3号)があり、認定区分によって利用できる施設、時間が違います。

 詳しくは、入所(園)のしおり[PDF:494KB] をご覧ください。

  1.保育所(園)・認定こども園を見学(直接園に連絡し日程調整)

  2.認定・入所(園)申し込み

    方法1 輪島市公式LINEからオンライン申請

    方法2 紙で申請(子育て健康課に書類がございます。)

  3.書類審査、選考

  4.支給認定証等交付(園を通じてお渡しします。)

  5.保育所(園)・認定こども園利用開始

【5月から3月入所(園)申込】

 入所(園)希望する日の2週間前までに、輪島市公式LINEからオンライン申請または子育て健康課に必要書類を提出してください。

輪島市に住民票のある方で他市区町村の保育所等の利用を希望する場合

  一度子育て健康課(0768-23-0082(直通))へご相談ください。

  入所(園)の決定は、相手方の市区町村と協議を行ってからになります。余裕をもってご相談ください。

輪島市外に住民票のある方で輪島市内の保育所(園)・認定こども園の利用を希望する場合

  住民票のある市区町村の保育担当課で手続きをお願いいたします。

オンライン申請の手順

 ステップ1

  入所(園)のしおり[PDF:494KB] を読む。

   ステップ2

  必要書類を準備する。 ※質問の途中で必要書類の写真を撮って送信していただく必要があります。  

  ・保育を必要とする事由の証明に必要な書類(就労証明書等)※2・3号の場合必要です。入所(園)のしおりをご覧ください。

  ・障害者手帳等(お子さんで手帳をお持ちの方、ご家庭に在宅障害者(児)がいる方)

  ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

  《必要書類ダウンロード》※自営の方もこの様式で提出をお願いします。

  就労証明書様式[XLSX:39.8KB]

    就労証明書様式[PDF:171KB]

    記載例・記載要領[PDF:204KB]

 ステップ3

  輪島市公式LINEをお友達追加する。

  ↓QRコードから追加  または  LINEで「輪島市」と検索し追加

   

 ステップ4

  メニュー欄の「子育て」を選択

   1000003040[PNG:38.2KB]

        

  子育てメニュー欄の「保育所等入所(園)申込」を選択

    1000003042[PNG:91KB]

     

 ステップ5

  質問スタート

  ※必要書類がすべて揃ってから開始してください。

  15分~30分程度です。

   【必要書類等の写真を撮る際の注意点】

    ・机や台などの平らなところに置き、カメラの角度に注意し撮影してください。

    ・記載項目がすべて読みとれるように撮影してください。

    ・写真の枠内にできるだけ大きく収まるようにしてください。

    ※写真から必要な項目が読み取れない場合は、不備として取り扱うことがあります。

市内保育所(園)・認定こども園の紹介

保育所(園)・認定こども園一覧[PNG:366KB]

教育・保育給付認定の現況届について

 保育所(園)・認定こども園に入所している方は、教育・保育給付認定を受けていますが、認定された内容から変更がないかを確認するために、年に一度「現況届」を提出する必要があります。

 「現況届」の提出がない場合、利用期間内であっても認定が取り消される場合があります。

利用料(利用者負担)

 保育所(園)・認定こども園のご利用にあたって、認定区分(保育の必要性の有無・保育の必要量・年齢)に応じた利用料をご負担いただくことになります。

 本市では、つぎのとおり決定しましたのでお知らせします。

 利用料について[PDF:131KB]

保育所(園)・認定こども園における感染症ガイドライン

 市では、厚生労働省の『保育所における感染症対策ガイドライン(2012年改定版)』に基づき、「(1)保育所(園)・認定こども園内での感染症の集団発生や流行につながらないこと、(2)子どもの健康状態が保育所(園)・認定こども園での集団生活に適応できる状態に回復していること」を保育所(園)・認定こども園関係者と協議し、感染症罹患後に保育所(園)・認定こども園へ登園する統一基準を作成しました。

 保育所(園)・認定こども園での感染症の流行を防ぐ意識を、保護者一人ひとりがもち、『保育所(園)・認定こども園における感染症ガイドライン』に基づき行動していただくようお願いします。

   1.保育所・認定こども園における感染症ガイドライン(令和5年度)[PDF:129KB]

   インフルエンザについて[PDF:65KB]

   【様式】医師の意見書(47.6KBytes)

   【様式】保護者の登園届(74.7KBytes)

保育所(園)・認定こども園におけるアレルギー対応ガイドライン

 全国の保育所(園)・認定こども園において、アレルギー対応を必要とする子どもが増加しているため、厚生労働省が「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」を平成23年3月に作成しました。

 本市では国のガイドラインに基づき保育所(園)・認定こども園に通うアレルギーを持つ子どもが毎日安全に保育園生活を送れるよう「アレルギー対応ガイドライン」を作成しました。

 市としては、アレルギーのある子どもの安全性を確保し、全ての子どもの心身ともに健康な発育、発達を妨げない教育・保育に努めます。

   保育所(園)・認定こども園におけるアレルギー対応ガイドライン(1.22MBytes)

   【様式1】保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表[XLSX:22.2KB]

   【様式1】保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表(アトピー性皮膚炎等)[XLSX:19.4KB]

   【様式2】食物アレルギーに関する調査票[DOCX:18.4KB]

   【様式3】保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表(232KBytes)

   【様式4】食物アレルギー緊急時個別対応票[XLSX:23.5KB]

   【様式5】除去解除申請書[DOCX:14.5KB]

与薬(投薬)についてのお知らせ

 保育所でのお子様に対する与薬(投薬)につきましては、保護者の方が登所して与えていただくのが望ましいことですが、ご都合によりそれが出来ない場合は、お子様の健康と安全のために保育所として下記のとおり対応していきますのでご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

   予約依頼について(319KBytes)

   【様式】与薬依頼書(58.2KBytes)

お問い合わせ先

 健康福祉部子育て健康課(輪島市ふれあい健康センター1階)

 TEL 0768-23-0082(直通)

 FAX 0768-23-1138

 E-Mail kodomomirai@city.wajima.lg.jp

お問い合わせ

健康福祉部 子育て健康課
TEL:0768-23-1136
FAX:0768-23-1138

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード