令和6年能登半島地震による対応について(介護保険関係)_R7.3.31

公開日 2025年03月31日

よくあるお問い合わせについて次のとおりお知らせします。

1 要介護認定申請について

  輪島市では能登半島地震により現在、次の対応としておりますのでよろしくお願いいたします。

  新規    → 県外へ避難されている方の申請については、避難先自治体に委託しております。
          避難先自治体の介護認定担当課にご相談ください。
          県内につきましては、当市への申請をお願いいたします。
  変更    → 当市への申請をお願いいたします。
  更新    → 当市への申請をお願いいたします。

  ※申請書につきましてはこちらのページにあります。 https://www.city.wajima.ishikawa.jp/docs/2013032500170/

2 介護サービス利用料について

  現在、能登半島地震により被災を受けられた方の介護サービス利用料を猶予・免除しております。
  利用料減免案内案240927[PDF:33KB]
  ※R7.6.30まで(R6.12.26現在) 
  ※猶予・免除の場合、利用料は不要です。
  ※令和6年能登半島地震もしくは令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨災害で被災された方々のうち、
   り災証明書が半壊以上の方は申請により利用料が免除となります。
  ※R6.9.20からの奥能登豪雨災害単独による免除については行っておりません。



  (参考)
   〇厚生労働省HP
    「令和6年能登半島地震」で被災された方々の介護サービス事業所等での利用料の支払いは不要です
    (窓口において被災等の該当者である旨の申告が必要です)
     https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37423.html

   〇厚生労働省通知
    令和6年能登半島地震による被災した介護保険の被保険者に対する利用料の減免の要件等に関する取扱いについて
    令和6年能登半島地震により被災した介護保険の被保険者に対する利用料の減免の要件等に関する取扱いについて[PDF:583KB]

    令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&A(その5)
    介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&A(その5)[PDF:181KB] 

   〇石川県通知
    利用料負担の取扱いに関する協力依頼通知
    利用料負担の取扱いに関する協力依頼通知[PDF:94.8KB]  
    ※猶予・免除される利用料を既に支払い済みの場合の対応として、施設での過誤調整をお願いしております。

 

3 輪島市内の介護サービスの状況について

   現在の介護サービスの状況を下記ページにてお知らせしています。(R7.3.1時点)
  
  https://www.city.wajima.ishikawa.jp/docs/2024041200050/

  ※詳細は各介護サービス事業所にお問い合わせください。

 

 今後も状況により変更する場合がございますのでご了承願います。

 

お問い合わせ

健康福祉部 福祉課 長寿支援室 介護支援係
TEL:0768-23-1159
FAX:0768-23-1196
E-Mail:kaigo@city.wajima.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード