市立輪島病院出前講座
市立輪島病院では、「地域に開かれた病院づくり」の一環として「出前講座」を開催しています。病気のことについて詳しく知りたいという地域の皆様の声にお応えします。当院職員がお住まいの地域にお伺いし、皆様との交流を図るとともに、健康づくりのお手伝いをさせていただきます。ぜひご利用ください。
出前講座の内容
出前講座のメニューは、身近な病気の情報や専門的知識など多彩な内容となっています。講師は当院の医師、看護師などの職員が担当します。利用に際しての費用は無料です。
申込方法
出前講座のお申し込みは、下記のとおり受け付けています。
■ 事前申込書の提出
FAX、郵送でもご提出いただけます。
■ 日程・内容の調整
事前申し込みの内容に基づき、日程・内容を調整させていただきます。
■ 出前講座申請書の提出
出前講座の開催が決定したら、正式に申請書をご提出いただきます。
申請書はFAX、郵送でもご提出いただけます。
■ 決定通知のご連絡
決定通知をご担当者様宛にお送りし、正式に開催が決定いたします。
出前講座メニュー
講座名 | 内容 | |
B-1 | 生活習慣病の予防について | 高血圧、糖尿病、高脂血症、ガン等の生活習慣病の予防や合併症等について |
B-2 | 肝臓病の予防について | 肝臓病の予防と治療方法について |
B-3 | 人工透析の原因疾患について | 輪島市において透析患者が増えている原因、予防方法について |
B-4 | 脳卒中の原因と予防 | 脳卒中の原因と予防について |
B-5 | 人生の最期、どのように迎えますか | 誰もが迎える人生の最期、どこでどのように迎えるのか病院の現状から考えてみませんか? |
B-6 | 心臓病の予防について | 心臓病にみられる症状とその予防、対策について |
B-7 | 「がん」と言われたら・・・ | がん治療の最新情報と緩和ケアについて |
B-8 | 上手に付き合う更年期障害 | 更年期を迎えた時の対応について |
B-9 | 婦人科疾患について | 年齢に応じた婦人科特有の病気について |
B-10 | 病院の上手なかかり方 | かかりつけ医の役割など病院との上手な関わり方について |
B-11 | 禁煙について | たばこの害と禁煙のノウハウについて |
B-12 | 高齢者に多い膝・腰の病気と対策 | 高齢者の寝たきりの原因となる、筋肉、関節等の運動機能低下の予防について |
B-13 | おしっこの話 | 排尿困難、尿失禁等の原因と対応について |
B-14 | 耳と鼻の病気について(めまい等) | 耳が原因のめまいについて |
B-15 | 高齢者に多い誤嚥の予防 | 高齢者に多い誤嚥の予防とメカニズムについて |
B-16 | 子どもの病気と対応 | 子どもの感染症、救急対応について |
B-17 | 糖尿病の療養指導について | 糖尿病の療養指導について |
B-18 | 訪問看護ってなあに? | 在宅を支える訪問看護の役割について |
B-19 | 感染症の対応について | 感染予防のノウハウについて |
B-20 | 皮膚トラブルについて | 皮膚トラブル全般について |
B-21 | 知ってほしい認知症患者への対応 | 認知症の原因と治療方法、対応の仕方について |
B-22 | いのちの授業 | 「いのち」 の大切さについて |
B-23 | 一生寝たきりにならない体づくり | 室内でできる筋力アップのための体操について |
B-24 | 高齢者の嚥下リハビリについて | 高齢者に見られる嚥下(飲み込み)困難のメカニズムと予防方法について |
B-25 | 疾患に応じたリハビリについて | 失語症、脳梗塞等疾患に応じたリハビリについて |
B-26 | 栄養からみた生活習慣病予防 | 高血圧・高脂血症・肥満等の栄養指導について |
B-27 | 検査結果の見方について | 健診等の検査結果の見方について |
B-28 | 市立輪島病院の運営状況について | 輪島病院の運営状況について |
B-29 | 病院から在宅へむけて | 病院から在宅にむけての支援の具体策について |
B-30 | 地域医療連携室の役割 | 地域医療連携室ってどんな仕事をしているか知っていますか? |
申請書ダウンロード